お墓じまい|福知山市夜久野町の墓石店なら的場義浩石材店

「お墓じまい」という選択

「お墓じまい」という選択

お墓じまいする人の増加

お墓じまいする人の増加
「お墓じまい」とは、すでに建っている墓石を解体・撤去し墓所を更地にして使用権を返還することをいいます。遺骨を勝手に取り出して移動したり廃棄することは法律で禁じられており、新しい納骨先を用意するまでを含めて「お墓じまい」と考えることがほとんど。近年では地方の過疎化や少子化の影響、供養への考え方の変化もあり、継承者の不在や遠方住まいでお墓参りが負担といった理由からお墓じまいを選択する人が増えてきています。

お墓じまいの流れ

  • STEP01

    親族へ相談しトラブルを防ぐ

    お墓じまいは、費用の負担やお骨の供養方法に関して親族間でのトラブルを招きやすいもの。お墓の撤去・新たな建立には多額の費用がかかりますので、必ず事前に同意を得ておいたほうがよいでしょう。「先祖のお墓を壊すことに抵抗がある」という方もいるかもしれませんが、墓じまいは先祖を大切に思うからこそ選ぶ行為です。
    親族へ相談しトラブルを防ぐ
  • STEP02

    遺骨の受け入れ先を決める

    お墓じまいをしたあとのご遺骨の新しい納骨先を検討します。最近は、供養料を一度まとめて支払えば永代にわたって供養してもらえる「永代供養」が人気。宗旨・宗派に関係なく、身内や後継ぎのいない人でも申し込みでき、寺院などで預かってもらえます。ほか、樹木葬や手元供養、散骨といった新たな選択肢も増えてきました。
    遺骨の受け入れ先を決める
  • STEP03

    お墓の管理者に墓じまいの意向を伝える

    寺院や霊園の管理者に、墓じまいをしたい旨を伝えます。これまで先祖代々の墓地を守ってくれた方ですから、事情や理由をていねいに説明し感謝の意を添えるとよいでしょう。寺院の場合は住職、公営・民間霊園なら管理事務所、共同墓地では管理組合へ尋ねるのが一般的です。合わせて「埋葬証明書」の発行も依頼しておきます。
    お墓の管理者に墓じまいの意向を伝える
  • STEP04

    改葬にまつわる諸手続き

    まず墓地のある市区町村役場、または郵送やHPで「改葬許可申請書」を入手します。お墓の引っ越し・違う霊園への永代供養の依頼、業者に頼み散骨などの場合もありますが、なかには不要なケースがありますので確認を。申請には現在のお墓の管理者が発行する「埋葬証明書」と、新しいお墓の管理者が出す「受入許可証」も必要です。
    改葬にまつわる諸手続き
  • STEP05

    閉眼供養・抜魂法要をしてもらう

    墓石の解体や撤去を行う前に、お墓の「魂抜き」である「閉眼供養」や「抜魂法要」をしてもらいます。お寺の住職に依頼し、墓前で読経をとり行うのがもっとも一般的ですが、宗教・宗派によって儀式が異なるので注意しましょう。法要ののち、ご遺骨の取り出し作業については石材店が担当します。
    閉眼供養・抜魂法要をしてもらう
  • STEP06

    お墓を撤去・解体する

    お墓の解体や撤去、ご遺骨の取り出しは石材店に依頼し、見積もりをとったうえで事前に日時や内容の打ち合わせをしておきます。基本的には墓石だけでなく基礎も解体して更地で管理者に返します。墓地が遠方でなかなか行けない場合、閉眼供養と同日に実施するのがおすすめ。費用は3万円~で、墓地の状態により変動します。
    お墓を撤去・解体する
  • STEP07

    受け入れ先のお墓への納骨

    新しいご遺骨の受け入れ先に相談して日程を決め、必要に応じてお寺の住職に法要依頼をしておきます。納骨時には納骨式に加え、新しいお墓を信仰の対象とするための「開眼供養」を行い読経してもらうのが一般的。法要にかかる金額の相場はだいたい3~10万円です。またこの際、墓地管理者に「改葬許可証」を提出しましょう。
    受け入れ先のお墓への納骨

お墓じまいをお考えの方は的場義浩石材店へ

お墓じまいをお考えの方は的場義浩石材店へ
近年、地方の過疎化や少子化の影響、供養への考え方の変化もあって「墓じまい」という選択をするケースが増加してきました。お墓を継ぐ人がいない、遠くに住んでいるため墓参りや掃除といった管理が負担、とのお声も多く聞かれます。これらの悩みに「的場義浩石材店」ではプロの立場からアドバイスさせていただきます。京都府福知山市・綾部市・兵庫県朝来市エリアにお住まいの方、お墓のある方など、ぜひお気軽にお電話ください。

施工実績

墓じまいをしました
福知山市でリフォームと墓じまいをしました。
墓じまいをしました。
福知山市にてお墓を改装いたしました

お客様の声